ここだけの話
それは怖~い怖~い出来事が毎日繰り広げられている。
閉店後、さっきまで賑わいを見せていた店内は人影もなく、シ~ンと静まり返る。
その時、ズ~ンと、まるで何処かに引きずり込まれるかの様な音と共に、空調が止まる。
ドンドン室温が上がる。心地よく眠っていたワインたちが目を覚ます。
恐怖のあまり冷や汗を流すものも。時間だけが静かに流れる。
何事もなかったように涼しげな開店を迎える。爽やかな店員さんの笑顔に
1本また1本と仲間は消えていく
イギリスは歴史と伝統のある美しい町並みが多く残っています
物価は他と比べても高く 家を建てるとなると大変 イギリス人の気質柄 中古の物件を買うことが多いようです
家の美しさで選ぶより まわりの環境を見て物件を選ぶ 日本人と異なると事ですね
また幽霊や不思議な物が大好きなお国柄 幽霊付物件は相場の倍ほどで取引されます
パブなどでも幽霊付とうたってるところがあります そしてミステリーツアーも行われています
Bar織田はそんな物はいませんのでご安心ください
「おせち」のルーツそれは・・・ さかのぼると平安時代の朝廷行事
当初は1月7日の五節句に神前に食物を供え 悪魔払いを祈願したことから
始まった節句料理だとか その当時は節会料理と呼ばれていた様です
お正月料理が作られ始めたのは江戸時代後半 明治以降おせち料理となります
おせち料理の意味
黒豆・・・まめ(健康)に暮らせるように 数の子・・・子孫繁栄
昆布・・・喜ぶ くわい・・・芽が出るように 鯛・・・めでたい
1つ1つの素材に意味が含まれています
お重の順番
一の重・・・祝肴 二の重・・・酢の物 三の重・・・焼き物
四の重・・・煮物 五の重・・・控えの重
基本の形ですが地域によって変わることがあります
ついでに 新年すぐに使えるうんちく
七草がゆ 春の七草と効能
セリ・・・リウマチ・神経痛 ナズナ・・・高血圧・便秘 ゴギョウ・・・咳止め・喉
ハコベラ・・・健胃・利尿 ホトケノザ・・・ジンマシン・高血圧
スズナ・・・健胃整腸・強壮 スズシロ・・・健胃整腸・風邪
2月14日はバレンタインデー
日本では女性から男性に愛の告白をする日 海外では通用しませんが
告白の品は勿論チョコレート
遡ること1936年2月12日英字新聞に神戸モロゾフ製菓株式会社は
バレンタインデーの習慣を紹介しチョコレートを贈り物にするように宣伝しました
日本で初めての事です あまり効果が無かったようですが
チョコレートで思い出すのは一昨年の事
ウイスキー・ブランデーの作り手とお会いさせて頂く機会がいっぱいありました
焼酎ブームを覆そうとの戦略もあったと思いますが来日されることが多い年でした
その年の私のテーマは作り手自身が飲みながら何を食べているのか?と
言うことでした 必ず質問をしました
ナッツ・ドライフルーツ・ジャーキー・ビーンズなど様々な答えが返ってきました
共通してどの作り手も言うのはビターチョコレート
ある作り手から具体的に銘柄を教えて頂いた86%カカオの入ったチョコレートを
使っています マデラワインやヴィンテージラムにもよく合います
ポリフェノールはワインに多く含まれていますがカカオポリフェノールにはそれよりもはるかに
多量に含まれています 動脈硬化を防ぐ がん予防に期待 ストレスを押さえるなど
様々な硬化があるようです 勿論食べ過ぎ飲み過ぎはよくありませんが
またチョコレートだけで太ると言うことは無いそうです これで安心・・・
この日だけはウソをついたり 人を驚かせても許される日
由来は1564年フランス国王シャルル9世によって1月1日を新年にする
グレゴリオ歴が採用された それに反発した人々が4月1日をウソの新年として
バカ騒ぎする様になったところからエイプリルフールの習慣が始まったとされる
他にも説はいろいろあるみたいですが・・・
日本では大正時代に西洋の文化が入り広まったとされています
Barのお客様の間でも大きな話が飛び交ったりします
この日だけに限らずBarでは年中エイプリルフールかも
24日4:00~一番太鼓を合図に天神祭がスタートする
25日夕刻には大川に沢山の船と4000発もの花火が大輪の花を咲かせる
若手の漕ぎ手が乗り込むどんどこ船 水上で船と出合うたびに天神祭独特の
手拍子が場を沸かす それが大阪じめ
「打ちまーしょ!」 チョンチョン(手打ち)
「もひとつせー」 チョンチョン
「祝うて三度」 チョチョンガチョン
これを知らないと祭りの輪に入れない 宮入りでも繰り返し行われる
もとは市場で成立したときの挨拶だそうで
「これで手を打ちましょう よろしいですか では成立 おめでたい」という意味とか
ちなみにBar織田では ドリンクが成立してもしませんのでご了承下さい
風水などでは金は開運招福 赤は昇進祈願 緑が健康長寿
また黄は金運 白は恋愛成就 青が美容健康などとあるようです
様々な色どりのある飲み物 つまりカクテルでも一瞬運気を呼び込めるのでは
例えばホッと一息つきたい時は日本茶を思わせるグリーン系
逆に気持ちを奮い立たせたい時には猛牛が襲いかかる赤
同じ赤系でもピンクになるとリラックスし豊かな気分になります
またオレンジは元気を出させてくれそうな色合いです
すごく落ち込んでいる時 こんな時は飲まない方が良いでしょう
どうしてもというのなら紫色のカクテルにしてはどうでしょうか
ブルー系は気分を一掃してくれそうです
黄色は活力を与えてくれパワーが出てきます
味は勿論大事ですが 色彩も考えるとおもしろいと思います
【環境省では地球温暖化を防止するため 夏のオフィスの冷房設定温度を
28℃程度にすることを広く呼びかけています
その一環として28℃の冷房でも涼しく効率的に働くことが出来るような
「夏の軽装」を「COOL BIZ -クール・ビズ-」と名付け推進していきます】
皆様がホテルでお食事する時に先ず気になるのは服装ではないでしょうか
昔は私の在籍していたパレスホテルのメインレストラン クラウンでは
男性はジャケット ネクタイ着用 革靴などの規制がありました
今ではそんなことはないですが
最近クールビズが打ち出されてから気になって大阪のシティーホテルを
調べました リッツカールトンホテルのラ・ベはジャケット着用とのこと
阪急インターナショナル 帝国 ウエスティン 日航 スイス 全日空
ニューオオタニ ヒルトン ロイヤルに問い合わせたところ規制はないとの
ことでしたが 「ジャケットを着ておられるお客様が多いです」などの
解答がありました
あまり窮屈な服装をしていくと緊張して味わいを愉しむことが出来なくなりますので
普段着慣れた服装でいかれることをお薦めします
と言ってもホテルのメインレストランはジーパンにスニーカーはタブーですよ
Bar 織田はOKですけど
ホステスを30分かむ 社長を書類送検
北新地の高級クラブで酒に酔った健康食品販売会社の社長が
ホステスになったばかりの女性の肩や腕を約30分間かみ続けて
けがをさせたとして 大阪府警天満署が傷害容疑で書類送検していたことがわかった
社長は常連客で昨年5月1日午前0時ごろ客として来店したクラブで
接客をしていた女性の肩や頭 耳 腕を繰り返しかみ2週間のけがを負わせた疑い
社長は女性のスカートをめくろうとするなどしているうちにかみ始めたという
女性は「北新地にあんな客がいるなんて」と憤慨
社長は「酒を飲むと気が大きくなってしまう癖がある 女性に迷惑をかけ 反省している」と供述
(9月15日 読売新聞・毎日新聞より抜粋)
H.B.A.・N.B.A.ともに5年前程から女性会員が増えてきています
Barの女性はホステスとは違いバーテンダーとしてのポリシー・技術をもっています
女性として関わるのではなく バーテンダーとして関わった方がきっと愉しめますよ
鍋の季節 織田流鍋奉行をお教えします
寄せ鍋・魚すきなどポン酢に着けてお召し上がりいただく鍋に一度試して下さい
スッキリした辛口の白ワインを用意します
勿論鍋と一緒に飲むワインです 料理用ワインはダメです
少量を鍋の中に加えて下さい 具が煮立ってからさっとひとふりぐらいのタイミングで
またポン酢の代わりに白ワインと醤油を同量割ったものを予め作っておいて
それに着けながら味わってみて下さい
結構いけますよ
特に年末年始は飲む機会も多くなります
昔から「甲の薬は乙の毒」とか「薬も飲み過ぎると毒となる」などと
いわれています
酒にはいろいろ薬用の働きをもっています
勿論考えながら飲むなんて事はありえませんが
まあ飲み過ぎは一番注意することですね
一番美味しく飲む方法は一つ 良きパートナーと飲むことです
いくら高級なワインでもケンカをしながら飲むと最悪 ワインにも失礼
逆にたとえ第三のビールでも胸がときめく方と飲めば最高に美味しく感じます
こんな事を感じるのは私だけではないはずです
今回は年末年始を乗り越える良い飲み方をアドバイスさせて頂きます
キーワードは炭酸系飲み物です
炭酸系の飲み物とはビール・シャンパン・ジントニックなどの炭酸を加えるカクテル・
コーラ・ジンジャーエールなどの炭酸を含むノンアルコールのドリンクです
とりあえずの一杯は良いとしましょう
ただ飲むタイミングを間違うと大変なことになります
例えば仕上げにビールとか 飲んで帰ってコーラとか
つまり食道や胃の粘膜を一気に広げます
そうなると溜まっているアルコール分がドット体内へ
あとは想像におまかせします 勿論個人差はありますが
飲んだあとは水を沢山飲むことをお薦めします
良い年末年始を願います
2年前に行った上海とはえらい違い オリンピックに向けて街は工事だらけ
新天地近くのマンションは200㎡30億円だそうです
ホテル近くで食事した時は青島ビール2本と紹興酒1本 料理4品で800円ぐらいだったのに
貧富の差を以前より感じました
いろんなホテルBarを飲み歩きました 中でもウエスティンホテル横の
高層ビル50階のBarは眺めと店内の雰囲気 またサービスも良く一押しです
中国ではBarを紹介してもらうと殆どが日本で言う昔のディスコ 今のクラブです
あまりオーセンティックなBarはありませんので気を付けて下さい
ホテルBarの価格は日本より若干安いぐらいです 参考まで
1月 ガーネット 友愛・忠実
2月 アメジスト 誠実・心の平和
3月 アクアマリン 勇気・聡明
4月 ダイアモンド 純潔・平和
5月 エメラルド 清純・秀才
6月 パール 幸福・長寿
7月 ルビー 仁愛・威厳
8月 ペリドット 夫婦の幸福
9月 サファイア 貞操・誠実
10月 オパール 希望・忍耐
11月 トパーズ 友愛・幸福
12月 トルキーズ 繁栄・成功
今年は素敵な出逢いと誕生月カクテルもお楽しみ下さい
1月~2月 みずがめ座 チューリップ 永遠の愛情・名誉
2月~3月 うお座 フリージア あどけなさ・親愛
3月~4月 おひつじ座 ガーベラ 神秘・崇高美
4月~5月 おうし座 アルストロメリア 持続・エキゾチック
5月~6月 ふたご座 ローズ 愛情・美・温かい心
6月~7月 かに座 トルコキキョウ よい語らい・優美
7月~8月 しし座 グロリオサ 華美・栄光
8月~9月 おとめ座 百合 純潔・無垢
9月~10月 てんびん座 コスモス 乙女の心情・純潔
10月~11月 さそり座 ブバルディア 夢想家・交わり
11月~12月 いて座 蘭 美人
12月~1月 やぎ座 スイートピー 優美・優しい思い出
今年は星座をイメージしたカクテルなども考えていく予定です
9月28日 北新地社交料飲協会青年部で丹波焼の陶芸教室に行きました
里山に囲まれた緑豊かな地で丹波伝統工芸公園内にある陶の里(お問い合せ079-597-2034)
800年以上にわたり受け継がれてきた丹波焼は立杭焼とも言われ
瀬戸 常滑 信楽 備前 越前とともに日本六古窯に数えられる
発祥は安土時代末期から鎌倉時代のはじめといわれてる
桃山時代までは穴窯が使用されていたが 慶長16年 西暦1611年ごろ
朝鮮式半地上の登り窯が導入
同時期に蹴りロクロは日本では珍しい立杭独特の左回転ロクロで
伝統技術を今日に受け継いでいる
当初は壺や甕 すり鉢などが主製品
江戸時代前期小堀遠州等の指導により 茶入 水指 茶碗など茶器類に多くの名器を生む
後期には篠山藩の保護育成により 直作 一房 花遊 一此等の名工が腕を競った
明治 大正 昭和と受け継がれた丹波焼は 太平洋戦争後の苦境を乗り越え
食器 花器等の民芸品を中心とした作品作りに精進している
名称については 穴窯時代は小野原焼
登り窯時代になってからは 丹波焼又は立杭焼と呼ばれてきたが
1978年丹波立杭焼の名称で国の伝統的工芸品指定を受けている
教室には卓上手動式のロクロと粘土 竹串などが置かれていた
先生は初心者の我々に作品の土台 また帯状に伸ばした粘土で塀を作り積み上げながら
花瓶や丼 湯呑を作っていく方法を教えてくれたが
やはりロクロは左回転で動かしていた
焼き上がるのは1ヶ月後 作品は2割縮むのも初めて知った
2時間ぐらいの体験でしたが童心に戻ったおもいで粘土と戯れていた
ご自宅にウイスキーやブランデーを置かれている方
とにかく早く飲んで下さい 味わいは置けば置くほど落ちていきますよ
またワインを置かれている方
ワインの貯蔵には温度と湿度のバランスが必要です ご家庭では無理です
白ワインは2~3時間前ぐらいに冷蔵庫に入れて抜栓を
赤ワインは玄関ぐらいに置いておけば適温で飲んで頂けます
早く飲んで下さい
芹なづな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草
1月7日新年の儀礼食として江戸時代から食べられるようになったと言われている七草粥
せり(食欲増進・解熱・解毒) なずな(止血・解熱・血圧抑制) ごぎょう(咳きどめ)
はこべら(抗菌・消炎) ほとけのざ(のどの痛みどめ) すずな(胃弱) すずしろ(消化促進)
それぞれに効能が有ります
現代日本では年末年始の暴飲暴食のため75%の人が太るというデーターがあるぐらいです
まあ一回リセットしてという意味が込められているのでしょう
ちなみに平安時代にもななくさがゆはあったそうですが七種粥と書くそうで
米・粟・稗・黍・胡麻・小豆・皇子の7種類の穀物や豆類を炊き合わせた物だったとか
春は何かと人が集まる季節
歓迎会・お花見・ゴールデンウィーク・帰省などなど
老若男女 お好みのドリンクにも差が有るようです
ちょっと参考にして頂けたら気の利いた人と思われるかも・・・
・社会人になったら飲みたいお酒は?
男性 1位 ビール42.3% 2位 ワイン37.3% 3位 日本酒35.0%
女性 1位 ワイン49.2% 2位 ビール34.9% 3位 シャンパン28.2%
・2杯目によく飲むものは?
50代 1位 焼酎23.6% 2位 ビール21.2% 3位 チューハイ17.7%
20代 1位 ビール26.1% 2位 チューハイ25.9% 3位 カクテル19.9%
(キリンお酒と生活文化研究レポート参照)
お正月にお屠蘇を飲む習慣は中国で始まり 平安時代に伝り 江戸時代に一般に広まった
酒やみりんで生薬を浸け込んだ一種の薬草酒 正式には屠蘇延命散と言う
邪気を払い無病長寿を祈り 心身ともに改まろう という願いを込めていただく
お正月の朝から飲めるセレモニー酒
屠蘇散の中身はいわゆる漢方薬に使われる生薬
市販されている屠蘇散には一般的に5~7種類が配合されています
代表的なものに キク科オケラまたはオオバナオケラの根(利尿作用・健胃作用・鎮静作用)
山椒の実(健胃作用・抗菌作用)
桔梗の根(鎮咳去啖作用・鎮静・沈痛作用)
ニッケイの樹皮・シナモン(健胃作用・発汗・解熱作用・鎮静・鎮痙作用)
セリ科ボウフウの根(発汗・解熱作用・抗炎症作用)
お屠蘇の作り方は 市販の屠蘇散を買えば非常にらくに作れます
大晦日の晩に 辛口の好きな方は清酒 甘口の方は本みりんに漬けておくだけ
飲む時に「一人これを飲めば一家くるしみなく 一家これを飲めば一里病なし」と唱えるらしいです
年末年始の暴飲暴食から身を守る生活の知恵ですね
4年前から何社かの酒類メーカーに話をしてきました 酒販売店では飲酒運転の罰則が
厳しくなった今 試飲販売が殆ど無くなりました
私達は試飲会やセミナーを通して酒を飲んでから選ぶことが出来ますが一般の方は
そういう機会もありません どうしても普段愛飲してる銘柄を購入 それも良いですが
酒を購入する時に瓶の形やラベルなど目に飛び込んでくる印象が先で
味 香りが二の次になってるような気がします
そこに+α QRコードがあって生産地や作り手の顔 製造方法や風景が
携帯電話のバーコードリーダーで読み取れるとしたら他製品との違いが分かり
もっと楽しく銘柄を選べるのではないでしょうか?
またその酒を楽しむ時も もっと美味しく頂けるはずです
お酒だけに限らず食材なども生産地 作り手の顔 簡単な料理法などが
瞬時に分かれば大助かりです
週刊誌や新聞などの記事の横にQRコードがあり動画で見ることが出来たら
私はもっと楽しむことが出来ると思います
食物・・・うど・ほうれん草・クワイ・イヨカン・シジミ
釣・・・カワハギ・カサゴ・マス・モロコ
開花・・・紅梅・あんず・川柳・ユリ
食物・・・竹の子・さやえんどう・キャベツ・イチゴ・アサリ
釣・・・クロダイ・ヒラメ・アナゴ・ハヤ
開花・・・花しょうぶ・フジ・桃・ヒナギク・ボタン
食物・・・梅干・びわ・サクランボ・キハダ・舌鮃
釣・・・スズキ・ウナギ・コチ・キス・イサギ
開花・・・ベンゲン草・せんだん・シャクナゲ・昼顔・クチナシ
食物・・・じゃが芋・玉葱・キュウリ・スルメイカ・サザエ
釣・・・イシダイ・アジ・アナゴ・アユ
開花・・・蓮・ウメモドキ・アジサイ・ベニバナ
東北関東大地震 また多くの災害に大活躍なのがペットボトル
ペットボトル(PET bottle)とは 合成樹脂(プラスチック)の一種であるポリエチレンテレフタレート(PET)を
材料として作られている容器である
昔は硝子容器や缶などに入れられていた物の一部はペットボトルへと置き換えられている
約9割が飲料用容器に利用される
ペットボトルは和製英語で日本でしか通用しない 海外に行かれる方はご注意下さい
正確にはペットボトルとはあくまで容器のみを指し ペットボトル入りの飲料はペット飲料と呼ぶが
日常会話ではペット飲料を指してペットボトルと呼ぶことが多い
1967年 デュボン社(アメリカの化学会社)の科学者ナサニエル・ワイエスが炭酸飲料向け
プラスチック容器の開発を初め 1973年にペットボトルの特許を取得した
1977年 日本では醤油の容器としてペットボトルが使用されたのが初めて
1982年 飲料用に使用することが認められ コカコーラが1.5Lペットボトル入り飲料を発売
1996年 自主規制の緩和で500ml以下の小型サイズの飲料が解禁された
その後 伊藤園やサントリーが烏龍茶を発売
水やお茶は水筒を利用して持ち運ぶ時代が コンビニや自販機の拡張により販売数が増加
大きく時代を変えることになったと言っても過言ではない
食物・・・かぼちゃ・みょうが・とうもろこし・桃・マカジキ
釣・・・フッコ・カマス・サバ・セイゴ
開花・・・ユリ・月見草・おしろい花・ホウセンカ・夾竹桃
食物・・・茄子・シソの葉・梨・葡萄・さんま
釣・・・ハタ・ハゼ・イシモチ・ヤマメ・ナマズ
開花・・・ベゴニア・リンドウ・ひまわり・使君子
食物・・・さつま芋・無花果・ホッケ・キス
釣・・・イイダコ・コイ・アイナメ・メイチ鯛・メジナ
開花・・・コスモス・山茶花・彼岸花・キンモクセイ
食物・・・栗・白菜・ニンジン・蓮根・ハマグリ
釣・・・甘鯛・ブダイ・フグ・タナゴ・ボラ
開花・・・菊・萩・薔薇・実ムラサキ・秋海どう
食物・・・ネギ・柚・柿・アンコウ・蛸
釣・・・スミイカ・ブリ・ムツ・カレイ
開花・・・のこんぎく・南天・フリージア・ポインセチア
食物・・・蓮根・わさび・温州みかん・ヒラメ・サケ
釣・・・寒鯛・ハゼ・カレイ・タナゴ・ボラ
開花・・・ホトトギス・福寿草・キンセンカ・シクラメン
食物・・・京菜・セリ・大根・ネーブルオレンジ
釣・・・アイナメ・寒ブリ・海タナゴ・カンパチ
開花・・・寒菊・椿・白梅・ハボタン
2009年から始まったバーテンダーの世界大会
RAISING THE BAR 世界的なバーカルチャーの醸成と発展を向上させることが大会の目的
ワールドクラス バーテンダー オブザイヤー2010では24カ国9000人のバーテンダーが
エントリー 各国の大会を勝ち抜き 栄誉を得たロンドンのエリック・ロリンクス氏
日本の代表として活躍された渡辺 匠氏
そして2011の栄誉を得た大竹 学氏が大会を語り 実際にプレゼンテーションしたカクテルを披露
大会は4日間 限られた時間のなかで行う6つのチャレンジ
けっして奇をてらったパフォーマンスが求められているのではなく
審査員を「特別なお客様」としておもてなしする 創造性・即効性・柔軟性を生かした
普段の仕事ぶりと持てるテクニック 識が試される
エリック・ロリンクス氏は「普段の仕事をぶつけていく 集注して落ち着いて作業をする
普段通りのおもてなしをする」と大会に臨んだそうだ
優勝して一番変わったことは イギリスのサボイホテル アメリカンバーから
ヘッドハンティングを受けたこと また世界の免税店に自分のポスターが貼られたこと
2011は世界32カ国のトップバーテンダーが腕を競う
大竹氏は世界のバーテンダーをこう分析する
「アジア圏のバーテンダーは日本に限らず技術力が高い
ヨーロッパ圏のバーテンダーはプレゼンテーションの能力が高い」と
大会には「きれいで丁寧かつ確実な仕事」「ホスピタリティあふれる仕事」
「最高に美味しいものを作る」この3つを常に肝に銘じて全てのチャレンジに臨んだそうだ
チャレンジ終了後には審査員から「君のプレゼンテーションは素晴らしい
日本のバーテンダーは素晴らしい」と最高の賛辞
「これからも日常の業務を掘り下げていくことが大事」と締めくくった
食物・・・うど・ほうれん草・クワイ・イヨカン・シジミ
釣・・・カワハギ・カサゴ・マス・モロコ
開花・・・紅梅・あんず・川柳・ユリ
意味・・・絆とは断つことのできない人と人との結びつき ほだし 「紲」とも書く
語源・由来・・・絆は犬や馬などの動物を繋ぎ止めておく綱のことをいい
平安中期の辞書「和名抄」にもその意味で使用例が見られる
絆は離れないよう繋ぎ止めるの綱の意味から 家族や友人など人と人とを離れがたくしている
結びつきを言うようになった
絆の語源は諸説有り 「頸綱(くびつな)」「騎綱(きづな)」「繋綱(つなぎつな)」の意味
「引綱(ひきつな)」の上略など 動物を繋ぎ止める綱という点で共通している と
語源由来辞典には書いてあった
年末年始の挨拶の中でもよく耳にした「絆」
おもてなしの街北新地で働かしていただいてる感謝とお客様との出会いに感謝し
コツコツと絆を築いていきたいと再度決意しました
ホワイトデーを3月14日に定めたのは 西暦269年2月14日 ローマ皇帝クラウディウスが
出した恋愛による結婚禁止令に違反した男女を救うため殉死した聖バレンタインを記念して
設けられたバレンタインデーから1月後 その男女はあらためて二人の永遠の愛を
誓い合ったこの日を設定したのも
バレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性がお返しに キャンディやマシュマロなどの
プレゼントを女性に贈る日
実はこの習慣は日本をはじめ 東アジアの一部特有のもので欧米にはない
昭和40年以降 菓子業界などが個々に「お返しの贈り物を」と宣伝販売するようになる
全国飴菓子工業協同組合は昭和53年の名古屋に於ける総会で飴菓子業界の総意として
決議採択されて全飴協ホワイトデー委員会が組織され そして2年間の準備期間を経て
昭和55年に第一回ホワイトデーが世に生まれ出た
記念すべき1回目のホワイトデーのテーマに「愛にこたえるホワイトデー」
時代を経て義理チョコブームなどが広がり 義理のお返しも増えてきた
「バレンタインデーのお返しは3倍にして返すのが礼儀」 などと女性週刊誌でなされ
高価なお返しになっているのが現状
九州のバーテンダーやソムリエ 飲食業界の間で「シュワシュワのお返し」と題して
シャンパンを贈ろうという活動が展開されているとか
ホワイトデーのお返しで嬉しいプレゼントランキング2012では
1位がアクセサリー・腕時計 2位レストランで食事 3位お菓子
4位二人でゆっくりできる時間(旅行やテーマパーク) 5位バック・財布 となっている
本命か義理か 何れにせよ お返しのない人は「イケテナイ人」と思われるそうです
2012年3月4日 仙台市内の牛たん居酒屋 集合郎を訪問 山本聖彦専務取締役から
「東日本大震災と外食産業の我々の存在価値」というテーマで講話をして頂いた
「1000年に一度の悲惨な惨状 3月11日2時46分 ついに来たか宮城沖地震
通信・交通・電気 全てが一瞬にして麻痺 唯一の情報はワンセグ
店内は宴会のセッティングが散乱 従業員の手前 気丈に振る舞ってはいたが
心は折れそうだった 家族・従業員は幸い無事
全店から従業員を集め牛たんの炊き出し そこには打算的な考えは無く本能で行動していた
長蛇の列 1000人以上の皆さんが秩序良く並んでくれた 日本人は素晴らし誇りだ
「美味しかったよ ありがとう 頑張ってね 再会したら必ず来るから」暖かい言葉に涙が溢れた
次の日からは 家族・従業員・常連客・近隣の方に ガソリンの続く限り業者の倉庫に
食料を取りにいき配り続けた 朝の来ない夜はない そう言い聞かせて
資金的なこと 復興の兆しが見えないこと 自粛ムードなど 従業員と本音の涙のミーティング
「この先どうなるか全く予想が立たない・・・」 しかし誰一人辞めるとは言わない
従業員も涙ながらに「集合郎を再開しよう」と団結 従業員25人で3月21日本店のみをオープン
しばらくは2000円で腹一杯 弁当は250円 お客様の喜んでる姿 商売人の醍醐味があった
新聞の取材 テレビの取材 それを観てお客様が集まった
金策も「担保も保証人もいらない 人柄に貸します」と取引銀行から借りることができた
人の持つ力と 人の持つ温かさを知ることができた 皆の力が集まれば凄い力になる
5店舗全て再開を果たし 12月までにそれ以上取り戻すことができて奇跡のボーナスも払えた
今回の大震災を風化させてはいけない 人は自象から良くても悪くても学ばなくてはいけない
創業以来 大事にしてきたのが心です」 時に涙を流しながら話を閉めた
5月31日 東京スカイツリー展望台入場券が当たったため登ってきました
天気は晴れ 真下まで行き見上げるスカイツリーはじわっと捻りを加え天にそびえ立つタワーの化け物
白銀の鉄骨が迫ってくるようでした 4階の入口フロアーは当選した方だけが指定された時間に行くので
混雑は無し チケットを引き換えると4基のエレベーターが次々にお客様を展望デッキへ
地上350M 60秒掛かったかな 振動など全くと言っていいほど無い
エレベーターが開くとワーッと歓声が そこからでも何一つ遮る物がない景色が広がる
すぐ1000円でチケットを購入し450Mの展望回廊へ
エレベーター内から一部上がっていくのが見えたが早すぎる
未来の空間を思わせるようなチューブ型でガラス張りの回廊をゆっくりと約1周登っていく
最高到達点ソラカラポイントに到着 ただの柱に示してあるだけだが記念写真
富士山は見えなっかたものの かなり遠くまで見える 真下は小さすぎて別世界
そんなに混み合ってなかったので満喫させて頂きました
340Mフロアーのガラス床 東京タワーでは余裕でしたがさすがにちょっとびびりました
風もなく地震もなく 有意義な空中散歩でした
7月11日 大阪食研の例会 「ギリシャのオリーブオイルに魅せられて」と久保佳代さんの
講習を受けました 岡山放送のアナウンサーだった久保さんは2002年オリーブオイルに
突然出会い 「本物」のオリーブオイルを日本に輸入したいと会社を設立
食料としてだけでなくランプの油や薬(鎮痛作用)として 昔から聖なる木と讃えられている
最近ではアメリカの科学者は栄養価が非常に高いことに気付いたそうだ
生産量は1位スペイン 2位イタリア 3位ギリシャだが オリーブオイルの中でも高級品とされる
エクストラバージンオイルの生産量はギリシャが1位 国民一人当たりの年間消費量は
20リットル イタリア人やスペイン人のほぼ2倍
世界に2000種6億5千万本あるといわれてるオリーブの木
最高品種のマナーキ種は0.0006% そのうち80%がギリシャのエルミオニ地域で栽培
オリーブオイルの定義は 果肉を搾って得られるオイリーなジュースである とあるように
飲めるのがあたりまえ EUでは18ヶ月の賞味期限が良いものは4年は大丈夫
ギリシャではエクストラバージンオイルの評価を上げるためにお金で片付けている事実もある
また酸度を下げるためにヒマワリオイルを混ぜているものも大量品ある
まずは買ってきたらそのまま飲む 美味しいものを感覚的に選ぶことが大事
オリーブオイルは身体に良い オレイン酸が豊富 動脈硬化を予防
ファイトケミカルによる抗酸化作用がある ギリシャ人は癌の人が少ない
またアトピー性皮膚炎で悩んでる人がいない
ギリシャのクレタ島は動脈硬化による心臓病の死亡率が世界一低い
日焼けの後にはオリーブオイル直接塗る また日常就寝前に5mmほど飲むのがお勧め
詳しくはhttp://www.ermioni-japan.com/index.html千年樹の雫のHPをご覧ください
最高級ですので150ml 6000円ぐらいですが 私が飲んだ感じは
フレッシュで旨い 口の中のべたつきもない 肌に塗ってもサラサラ
一度カクテルも考えたいと思っています
調理缶詰・レトルトパウチ・冷凍食品で有名なエム・シーシー食品株式会社
1923年(大正12年)佃煮製造の会社 水垣商店を創立
1954年(昭和29年) エム・シーシー食品株式会社設立
神戸の調理食品専業メーカーとして 常に安全で美味しい食品の提供を行う
1964年 東京オリンピック選手村につぶつぶが残ったいちごジャムを納品
1965年 東海道新幹線の食堂車にカレー缶詰などを納入 皆さんも食べたことがあるのでは
1968年 調理冷凍食品クリームコロッケの製造開始 当時は関心が低かったようです
1978年 日本古来の伝統食品「味道 丹波黒」黒豆の煮付けを製造開始 皇室に献上
数々の商品は農林水産大臣賞をはじめ 工場も厚生大臣賞などを受賞
1987年 代表取締役社長に就任された水垣宏隆氏は2005年春黄綬褒章を受章
2008年には神戸市産業功労者表彰 2010年に旭日双光章を受賞
神戸から新しい食の文化 ファッション トレンドを発進し つねに時代を先取りした
チャレンジ精神で新商品をつぎつぎに開発 独自の業務用マーケットを構築
より多くの方々に「ほんものの味」の醍醐味 感動をご家庭でもお手軽に味わって
いただける様に 各地方などに独自の契約農家を増やし材料の安定供給を図る
水垣宏隆氏は自身が企業コンブライアンスを確立することで
従業員や契約してる方々にブランドを守るという精伸がうまれやりがいに繋がると語る
http://www.mccfoods.co.jp/top/
10月22日アスティとくしまに社交飲食業の代表約800名が集っての大会
その中で今年の大会スローガンが発表された
・消費を拡大する為に交際費課税の完全撤廃を目指す
・安全 安心な繁華街を目指し暴力団等の排除に努める
・明確な料金表示の店として顧客の信頼を高める
・組合活性化のための人材育成に努め組織の拡大強化を図る
・納税のための公庫融資枠を求める
何としても一番上は景気回復になると私も言い続けているので
早期実現に向けて邁進していきたい
キーボードマガジン2010の坂本龍一監修コンテストで
最優秀賞を取った私の教え子 きもと みなこさんから嬉しい報告がありました
去年 宮本一粋さんという歌手(バンド「二千花」のボーカル)の方と知り合う機会があり
宮本さん個人のライブでピアノ伴奏として一緒にやったそうです
そして作曲したある曲を宮本さんが気に入ってくれて 歌詞をつけて歌ってくださるという
話になったということです
YOU TUBEにアップされています 「丘のスケッチブック」という曲でーす
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=mr9egXqqdD4
もし良ければ一度聞いてあげてください 癒し系です
(ロンドンを知り尽くしたJTBのツアーコンダクター板橋様提供)
☆THE SAVOY American Bar (close12am) Strand London 020-7836-4343
ご存知 サボイのバー 名門ホテルバー
☆Dukes Hotel Dukes Bar (close11pm) St James Place London 020-7491-4840
イタリア人バーテンダーのマティーニが有名 サイドワゴンが運ばれてきて・・・
☆Salt Bar & Dining Room (close01am) 82 Seymour street 020-7402-1155
マーブルアーラ北側 ベストバーの常連
☆Connaught Hotel The Coburg Bar (close01am) Carlos Place Mayfair London 020-7499-7070
☆The Berkeley Blue Bar (close01am) Wilton Place Knightsbridge London 020-7235-6000
セレブ御用達のホテルバー
☆The Zetter Town House Cocktail Lounge (close12am) 49-50 St Johns Square London 020-7324-4545
ベスト50ホテルバーに入る隠れ家バー
☆Experimental Cocktail Club (close03am) 13A Gerrard Street 0202-7434-3539
チャイナタウン ド真ん中の話題のクラブバー
☆Hide Bar (close01am) 34-45Bermondsey Street 020-7403-6655
ロンドンブリッジ近くのバー
☆LAB Lomdon Academy of Bartenders (close12am) 12 Old Compton Street 020-7437-7820
ナイトシーンの中心 ソーホーの角
☆The Londsdale (close12am) 48 Londsdale Road w11 020-7727-4080
ノワティングヒルの有名店
☆Ye Olde Cheshire Cheese (close11pm) 145 Fleet Street City of London 020-7353-6170
400年以上の歴史を誇るパブ
☆The Black Friar (close11pm) 174 Queen Victoria Street Blackfriar City of London 020-7236-5474
元修道院のあったパブ
☆Cittie of Yorke (close11pm) 22 High Holborn Camden London 020-7242-7670
古きを誇るパブ
☆Mark's Bar SOHO (close11pm) 66-70 Brewer Street London 020-7292-3518
グルメレストランからバーまで ソーホーのスポット
☆69 Colebrooke Row(close01am) 69 Colebrooke Row London 07-540-528593
ロンドン北側にある有名店 ちょっと離れています
☆Booking Office (close02:45am) St Pancras Renaissance London hoteru 020-7841-3540
ホテルバー 昔の駅舎の面影
☆Balthazar (close11pm) 4-6Russell Street
ニューヨークの有名レストランがロンドン進出
以上がお薦めです ロンドンに行かれる場合は参考にしてください
先日お客様との話の中で五輪マークが話題になって調べてみました
1914年 国際オリンピック委員会の創設20周年式典で披露され
1920年 ベルギー大会から使われるようになった五輪
オリンピック憲章には 「オリンピックの旗は白地で縁なし」
また「旗の中央には5色のオリンピック・シンボルが描かれ クーベルタンが
紹介した旗のデザインと大きさでなければならない」と書かれている
縦2:横3 左から 青・黄・黒・緑・赤 白を加えた6色が正解なのでは
世界の五大陸(アジア・アフリカ・ヨーロッパ・南北アメリカ・オーストラリア)の
結びつきを表しているようだが 具体的に色と大陸は決まっていないようだ
2014年9月29日から2015年3月28日まで全150回放映される
NHK連続テレビ小説「マッサン」
朝ドラ初の外国人ヒロイン
日本のウイスキー誕生を支えた竹鶴政孝と妻リタがモデルとなる
夫婦の奮闘記 国産ウイスキーの黎明期を創出した鳥井信治郎との
出会いが物語中盤を彩り 大阪から北海道へと展開していくらしい
竹鶴政孝は亀山政春という名で玉山鉄二氏が リタはエリーと
いう名でシャーロット・ケイト・フォックスさんが演じる
5月にはクランクインの予定
ウイスキー愛飲家には 朝から涎が出るシーンもあるのでは・・・
Bar 織田では 物語と共に味わえるウイスキーをセレクトし
皆様に愉しんでいただければと思っています
朴一(大阪市立大学教授)氏の講義 (大阪食研 平成26年5月例会)
在日韓国人3世の朴先生が尼崎に生まれ現在に至るまでの経験の中で 社会人になって
早々に出会った孫正義氏のビジネスの展開を講義していただきました
出自を隠して過ごしてきた少年時代の葛藤
朴先生は同志社大学を首席で卒業 しかし就職先は無く大学院へ
孫氏は高校時代に渡米 3週間で米国の高校を卒業
大学1年生の時に音声付自動翻訳器を発明し特許権をシャープに1億円で売却
シャープの佐々木専務が第1番目の恩人
朴先生は商学研究科後期博士課程単位取得後に退学し立正大学経済学部講師になる
日本に戻ってきた孫氏は儲けたお金で 発明をする為の発明の方法を考える会社を設立
在日韓国人3世としての逆転の発想や方法 組合せの方法を思案しながら
30年間夢中になれる仕事 成長し続ける分野 日本一になる事 そして
お金儲けだけではあかん 世の中に役に立たなければならないと1年半考え抜いた
日本でワープロが出始めた時代 孫氏はアメリカで流行のパソコンに目を付ける
ソフトバンクの出帆と情報革命が開始されたが資金調達の壁にぶち当たる
当時 担保なしで1億円の融資をしてくれた第一勧銀扇町支店長が第2番目の恩人
順調にいっていた矢先 慢性肝炎との闘いが始まり 自分が死んでも生き残る企業を
考えるようになる 助けてくれた医師が第3番目の恩人
韓国名で日本国籍を収得し ソフトバンクの株式を店頭公開 時価総額2000億円越え
その後 無名の検索会社ヤフーに100億円を出資 ダイエーホークスを買収
アップル社のスティーブ・ジョブス氏からiPhoneの国内販売権を獲得
ソフトバンクアカデミアで孫の二乗の兵法を発表
道天地将法・頂情略七闘・一流攻守群・智信仁勇厳・風林火山海
朴先生は理念・ビジョン・戦略・大正の心得・行動と1文字ずつの意味を語ってくれました
また飲食業界については 学生が仕事にしたいと思わない外食産業
経営形態を変えなければならないとの辛口発言で講義を締めくくられました
2014年7月16日 塾頭の楠本政彦師匠から 「世界中 何処に行っても通用する人間になろう」
第1回 寺子屋流汗悟道塾in大阪食研 343を行っていただきました
問題は「感性」 商品とサービスが一時的に世界一でも
感性が鈍いと問題は解決しないし継続も出来ない
解決するには 人の痛みが分かる人間になろう
絶対に諦めない人間になろう
従業員が立派になることは嬉しいが 経営者が有名になってはならぬ
との 行動指針について いろいろな文章をみんなの前で音読しながら
話は進んでいった
看取る者と看取られる者の言葉 例えば今まさに死なんとする時
社長の三心得は ご苦労様(ねぎらい)・ありがとう(感謝)・ごめんなさい(反省)
これを日頃から言葉にすることが大事である
茶碗を洗ってから死す 感謝して労う心が必要
人格(社格)の低い人(会社)は何をやってもだめ 謙虚で向上心を持ち
思いやりを忘れてはいけない
成功は思い浮かべる回数が頻繁なことに比例する
1日1回よりも 10回 100回と多い人が成功する
決断とは最終的に判断することだが 次の成功につなげていくには
未練を断ち切ることこそが大事である
私自身 思い当たることが多々あり非常に勉強になりました
大正11年 パンヤの食堂として創立した北極星は93年の歴史を築く
オムライスは 先代がオムレツ+ご飯(ライス)から名付けた
また ホルモンは昭和20年頃 医薬品や化粧品に使われていたギリシャ語
起源やスタートするなどの意味合いがあり 内臓は起源に当たると言うことで
名付け 商標登録も取っている
・人の3倍働いたら食べていける
・従業員は自分の子供の1/10でいいから優しさを持って接する
・自分の苦労を息子や娘にさせられないのが かわいそうである
・酒を飲んでお金を無駄にするか 酒を飲まずして人生を無駄にするか
など 人生の教訓をお聞きしました
第65回 バーテンダー協会世界大会が20年ぶりに日本 東京で開催
場所は帝国ホテル東京
10月18日9:00~17:30 WCC Flairtending Competition
10月19日 10:00~16:00 全国バーテンダー技能競技大会
13:00~15:30 全国フレア・バーテンダー技能競技大会
16:00~18:00 WCC Flairtending Competition Final
10月20日 9:00~14:30 WCC Classic Competition
16:00~17:30 WCC Super Final
チケットは1日券5,000円 3日券10,000円
購入方法は日本バーテンダー協会 http://www.bartender.or.jp/
私も勉強のため19日・20日は観戦に行く予定です
N.B.A.(一般社団法人日本バーテンダー協会)
全国カクテルランキング2015は以下の通りです
ロング・カクテル
1位 ジントニック 2位 モスコミュール 3位 モヒート
4位 ジンフィズ 5位 ハイボール
ショート・カクテル
1位 ギムレット 2位 マティーニ 3位 ホワイトレディー
4位 サイドカー 5位 ダイキリ
東京に行かれる方 またお住まいの方は 私の育てていただいたパレスホテル東京
1Fメインバー ロイヤルバーで 故 今井清氏伝授のマティーニや
パレスホテル オリジナルのジンフィズをご注文くださいませ
きっと素晴らしい一時を愉しんでいただけることでしょう
私が16年お世話になったパレスホテル東京 1F ロイヤルバーが
アジアにおいて28位を受賞しました
国内のホテルでは1店舗のみ
素晴らしい結果です 皆様にも報告させていただきます
大正15年生まれ 昭和 ・平成 という時代を生きてきた日本最高齢バーテンダー
スタンダードカクテル「雪国」創作者 井山計一( 92 歳) の半生を描いた物語
[映画公開情報]大阪・テアトル梅田 3/22(金)~2週間公開
あらすじ
BAR は人なり、ある BAR 評論家が残した格言 この言葉を体現するように
井山計一さんのカクテルを飲み 話を聞くため 全国からカクテルファンが訪れる
その姿はまさに カクテル巡礼とも呼べる光景だ
誕生から60年を迎えるカクテル「雪国」の誕生秘話 時代を超えて愛されるカクテル
そのグラス越しに映る井山さんの半生 撮影中に最愛の妻を亡くし 別れを機に
家族との絆を取り戻していく姿 激動の時代を経ても古びない「美しさ」「愛おしさ」を
めぐる珠玉の物語
渡辺監督にお目にかかって資料を提供していただきました
[映画情報] 監督 渡辺智史 ナレーション 小林薫